さようならアナログTV
…「砂の嵐:ディレクターズカット」までは12時間あるようだが。
いよいよ一部地域を除いてアナログTV終了です。なんで7月にもなって「嫌味のような字幕が!」とか言ってるのか判りませんが、終了は終了です。新聞なんかも7月になってから問題点を指摘するような記事を載せてましたが何やってんだか(せめて1年位前にやれよ)。
私にとっても視覚障害のある方がラジオで音声が聞けなくなるっていうのは盲点でしたが(ポータブルTVで聞けるとしても見ない表示に電力を使う事はないわな、確かに)、採算が取れる程度の需要があればデジタルTV音声を聞けるラジオだってどこかが出すよね。でも声を上げるのが遅すぎるわ…。
だからここらで言っているように早いうちに1回ばっさり止めて問題点をあぶりだしておけば…と思っても後の祭り。そーか、TVの音声をFM放送で流せばいいじゃん。廃局するFM局も出てきた事だし、TV局が音声だけアナログでサイマルしちゃいけないという法もないだろう(あったら改正だ!)。
| 固定リンク
コメント
こんにちは
テレビを観ないものが二日続けて、記事にしています。
トラックバックさせて頂きますね。
投稿: 涼 | 2011/07/24 12:31
涼さん毎度です。
コメント&トラックバックありがとうございます。
投稿: Mn | 2011/07/24 21:59